みつまたの森プロジェクトについて
実はあまり知られていない徳島県の日本一!紙幣原料の国産みつまたの生産量は実は徳島県が日本一なんです。四国のまんなか徳島県三好市を中心に栽培されていますが、栽培されている場所はごく一部。また、人口減少・高齢化・活用されていない耕作放棄地が増え続けています。
そこで、みつまたの森プロジェクトでは活用されていない放置されていて、草がボウボウに生えた耕作放棄地に注目!逆にその耕作放棄地こそみつまた栽培に適した魅力的な土地なのです。
紙幣の原料のみならず、可能性を秘めたみつまたは活用方法がたくさんあります。また、3月4月にはキレイなまん丸とした香りの良い花が咲き、観光客を呼び込めるチャンスでもあります。
みつまたは一度植えれば、根株が生きている限り、20年から30年2年〜3年サイクルで刈り取れます。耕作放棄地を活用したい、みつまた栽培にご協力してくださる三好市の地域の方々へネパリが苗を提供します。そして成長したみつまたは、ネパリが買い取ることで、ご協力してくださる地域の方々にはリスクなし。
今まで活用していなかった土地が収入を生み出します。そしてその原料であるみつまたは紙幣の原料等となり、皆様の手元に。
飲食店とのタイアップでブラックドリンクの提供を行うことで、みつまたをより身近に感じていただく等。
地域の方々と共同創造して四国のまんなかに、みつまたの森を作ります!